大工としての誇りを受け継ぐ

金木建築創業

5年間の修行を終え独立。

1998年に金木建築を創業。

創業したとはいえ、
初めからそんなに上手くいくはずもなく、
仕事はもっぱら下請け工事ばかり。

でもその中で、


飛騨高山の合掌造りの移築


を請け負う工務店との出会いがありました。

その工務店は、
世界遺産に認定されて今では解体することが出来ない、
白川郷の合掌造りの建物を世界遺産認定前に
何棟も解体してストックしており、

日本全国はもとより、
ハワイや南米などにも移築している工務店でした。

お客様より新築工事を受注すると、
まず解体してストックしてある
合掌造りの骨組みを岐阜の作業場で組み立てます。

これは実際に新築を建てるように柱を立て、
梁を架け築200年の家を一度、復元します。

柱の間隔や梁組みを採寸したり、
材料の傷み具合や仕口(しくちと読みます、柱と梁などをつなぐホゾやアリ、カマなどの事)の確認、
そして新たに必要な部屋などの柱や梁を墨付け加工し、
全てをまた解体します。

そしてその全ての材料を新たな土地に運搬し、そこに建てます。

そのような移築の仕事の中で、
私は仲間の大工と4人で下宿生活をしながら、
吉祥寺に移築する現場を担当しました。

昔の囲炉裏のけむりでいぶされた真っ黒な梁は、
大柄な私が両手で抱えても全然届かない直径80cm以上。

幾重にも重なった梁や燻製した竹、
真っ白な漆喰などが調和し、
まさに芸術品のようでした。

そんな先人達の知恵や技術に触れたことによって、


大工としての誇りを受け継いだ


そんな気になれました。

  • イベント
  • ラインナップ
  • ギャラリー
  • リフォーム施工例

カタログ請求

  • カタログ請求
  • 会社案内