<速報・概要>住宅省エネ2025キャンペーン
国土交通省、経済産業省、環境省の3省から、2050年カーボンニュートラルの実現に向け、住宅の省エネ化を支援する補助事業を「2025年も継続する」ことが発表されました!
令和6年11月22日以降に工事等に着手したものが補助対象となる見込みです。
オトクな補助金を使える今が新築・リフォームのタイミング!
創和ハウジングにお任せください。
住宅省エネ2025キャンペーン(仮)概要子育てグリーン住宅支援事業 -新築-高い省エネ性能を有する住宅の新築について補助金が出ます。
「子育てエコホーム支援事業」の後継の事業で、新たにGX志向型住宅の補助金額が設定されました。
特に、エネルギー価格の高騰や物価高の影響を受けやすい子育て世帯や若年夫婦世帯を支援することを目的としています。
GX志向型住宅【対象者】すべての世帯
【補助額】160万円/戸
- GX志向型住宅の要件
- 下記のⅠ、Ⅱ及びⅢに全て適合するもの
Ⅰ.断熱等性能等級「6以上」
Ⅱ.再生可能エネルギーを除いた一次エネルギー消費量の削減率「35%以上」
Ⅲ.再生可能エネルギーを含む一次エネルギー消費量の削減率「100%以上」
長期優良住宅【対象者】
・18歳未満の子を有する子育て世帯
・夫婦のいずれかが39歳以下の若者夫婦世帯
【補助額】
・100万円/戸(建替前住宅等の除却を行う場合)
・80万円/戸(上記以外)
ZEH水準住宅【対象者】
・18歳未満の子を有する子育て世帯
・夫婦のいずれかが39歳以下の若者夫婦世帯
【補助額】
・60万円/戸(建替前住宅等の除却を行う場合)
・40万円/戸(上記以外)
子育てグリーン住宅支援事業 -リフォーム-開口部・躯体等の断熱改修や、エコ住宅設備設置などのリフォームに対して補助されます。
Sタイプ【対象者】すべての世帯
【補助要件】必須工事3種の全てを実施
【補助額】上限60万円/戸
Aタイプ【対象者】すべての世帯
【補助要件】必須工事3種のうち、いずれか2種を実施
【補助額】上限40万円/戸
- 補助対象工事
- 必須工事:
①開口部の断熱改修、②躯体の断熱改修、③エコ住宅設備の設置
付帯工事:
子育て対応改修、バリアフリー改修等
先進的窓リノベ2025事業高い断熱性能の窓へのリフォームで、1/2相当額が補助されます。
【対象者】すべての世帯
【補助対象】高性能な断熱窓への改修
【補助額】
・リフォーム工事内容に応じて定める額(補助率1/2相当等)
・上限200万円/戸
給湯省エネ2025事業エネルギー消費量を削減するため、高効率給湯器の導入費用が補助されます。
【対象者】すべての世帯
【補助対象】性能に応じた補助額(定額)
【補助額】
・ヒートポンプ給湯機 6~13万円/台
・ハイブリッド給湯機 8~15万円/台
・家庭用燃料電池 16~20万円/台
【上限台数】
・戸建住宅→いずれか2台まで
・共同住宅→いずれか1台まで
【撤去補助】
・導入と合わせて蓄熱暖房機、電気温水器を撤去する場合は、4~8万円/台が補助
賃貸集合給湯省エネ2025事業既存賃貸集合住宅のエネルギー消費量削減のために、小型の省エネ型給湯機の導入を促進します。
【対象者】賃貸オーナー等
【補助対象】
・エコフィール(従来型からの取替が対象)
・エコジョーズ(従来型からの取替が対象)
【補助額】
・追い焚き機能なし 5万円/台 または 8万円/台
・追い焚き機能あり 7万円/台 または10万円/台
※ドレン工事内容によって補助額を決定
今後、新たな情報が入り次第、お知らせもしくは補助金のページに掲載いたします。
この機会にオトクな補助金を使い倒しましょう!
新築・リフォームなら創和ハウジングにお任せください。