住宅省エネ2025キャンペーン
新築とリフォームを対象にした4つの補助事業により、家庭部門の省エネ化を促進します。
一部の新築住宅を除き、子育て世帯に限らずすべての世帯が対象になります。
オトクな補助金を使える今が新築・リフォームのタイミング!
創和ハウジングにお任せください。
新築住宅が活用できる補助金
高い省エネ性能を有する新築住宅を補助
世帯を問わずGX志向型住宅を新築・購入する場合や、子育て世帯または若者夫婦世帯が長期優良住宅・ZEH水準住宅を新築・購入する場合に補助対象となります。
また今年度から、賃貸用に供することを目的とした住宅の新築する場合にも補助が出ます。
高効率給湯器の導入を促進
新築住宅取得者が一定の性能を満たす高効率給湯器を導入・リース契約した場合に対象となります。
エコキュート、ハイブリッド給湯機、エネファームに定額を補助。
加算要件があり、性能に応じて金額が決まります。
既存住宅のリフォームが活用できる補助金
断熱改修やエコ住宅設備設置などの
リフォームに対して補助必須工事と任意工事があり、必須工事については2カテゴリー以上を実施した場合に対象になります。
1申請当たりの補助額合計が5万円未満の工事は補助の対象になりません。
高い断熱性能の窓への改修で、1/2相当を補助
対象製品を用いたリフォーム(ガラス交換、内窓設置、外窓設置、ドア交換)が対象です。
工事の内容、住宅の建て方、対象製品の性能とサイズにより補助金額は異なります。
上限は200万円。
1申請当たりの補助額合計が5万円未満の工事は補助の対象になりません。
高効率給湯器の導入を促進
既存住宅のリフォーム、給湯器の交換をすることを条件に購入した既存住宅に、一定の性能を満たす高効率給湯器を導入・リース契約した場合に対象となります。
エコキュート、ハイブリッド給湯機、エネファームに定額を補助。
加算要件があり、性能に応じて金額が決まります。
小型の省エネ型給湯機の導入を促進
賃貸集合住宅のオーナー等が、従来型の給湯器を補助対象である小型の省エネ型給湯器(エコジョーズ、エコフィール)に交換する工事が対象です。
なお、リースにより、従来型給湯器を補助対象機器に交換した場合も補助対象になります。
- 参考リンク
住宅省エネ2025キャンペーン公式サイト:https://jutaku-shoene2025.mlit.go.jp/